仕事
前任のリーダーが退職して1か月半経ちました。仕事量は変わらないけど、一人分の作業が皆に振り分けられます。その振り分けられた仕事量に、なんとなく不公平感が出てきています。 やはり、前任のリーダーとの比較をしてしまい、もう少しバタバタしないで作…
今年もGWがやってきました。先月に職場での退職者が出たので今年は今迄のように連休はもらえません。 2月頃にまん延防止対策があったときには、シフトも休みがもらえましたがそれも解除になって人手が足りないので、残業が増えてしまいました。 本当は扶養内…
長いこと掛かりましたが、この度ようやく2回目でアドセンス審査に合格できました。 1回目からすでに3ヵ月たってしまいましたが、その間コツコツと記事数を増やして、ほぼダメもとで申請しました。前回は、2週間くらい音沙汰がなくいつになったら返信がくるの…
4月に入ってまだ4日目です。新人が入る気配すらなく、一人減った人数でのスタートです。 今まで仕事仲間と思っていた人が、なんか違う人に思える事ってありますか?この人ってそんなタイプだった…?みたいな。 一番フルパートで作業を回さないといけない人が…
3月から4月にかけて色々なことが変わる季節です。3月末で、職場の人が1人退職しました。以前から体調不良を我慢していたので、家族から退職するよう言われたそうです。 もともと人手不足だったので、4月から新しい人が入ってくるのでは…と、期待していました…
今週は、思いがけずに3連休になりました。先週までは、仕事量がまずまずあってフルタイムの人と同じ時間まで仕事がありましたが、今週は急に休みを入れられています。 飲食店の休業が増えて、納品するカット野菜の数も少なくなったからでしょう。 また、忙し…
広島県の「まん延防止等重点措置」適用が決定して、さらに延長になりました。 飲食店の休業もあったり、時間短縮になったりしていますが、自分の職場ではそこまで仕事が無いとは感じていませんでした。しかし、2月のシフトは休みの日が多くなりました。 カッ…