リフォーム・DIY
5月に入り急に暖かい日が続くようになりました。日中は、25℃くらいになります。 以前、洗濯機の排水口に「排水トラップ」をつけそこからの臭いが出るのをふせいでいましたが、何と次は風呂場の方からも臭いが出るようになりました。 風呂場の排水口にも、…
1か月以上のリフォームの最後は、風呂脱衣所の床です。以前、洗濯の排水が漏れたときに風呂場の入り口に穴が開いていたので、それの補修です。 排水の漏れがある以前から、床がフワフワしていて「ああ湿気で床が傷んでいるんだな…」と思っていました。それが…
先日、家の外壁塗装と防水加工が無事おわりました。綺麗になって、築10年とは言わず新築そっくりに生まれ変わった感じです。 中身は昭和感がプンプンしていますが、外観は大変きれいになりました。 玄関引き戸も変えて、和風ながらすっきりしています。 後は…
今週のお題「引っ越し」 引っ越しといえば、今まで人生で2回しかありません。高校を卒業して職場の寮に入った時と、結婚して広島に来た時です。 どちらも、荷物は自分の身の回りの物と洋服や好きな漫画やCDでした。段ボール箱数個だったので、引っ越しと言え…
リフォームが始まって10日以上たちました。外壁塗装はほとんど終わって、次はベランダの防水加工です。 ベランダの手すりのさびや腐食、防水シートの劣化が1階への雨漏りの原因になっています。この家に引っ越してきてから、度々大雨の時に出窓付近から雨漏…
いよいよ我が家の外壁塗装が始まりました。綺麗に塗り替えたら新築まではいかないでも築10年くらいに若返るでしょうか? 初日は、5~6人の職人さんが足場を組むのにほぼ1日を費やして、窓や勝手口の養生をしました。うっかり中から開けないように注意です。 …
先週、洗濯機の配管トラップを付けたところサイズが合わなく、水浸しになりました。 別の配管トラップにかえたら無事に臭い漏れなどがなくなり、次につけたのが配管の周りにゴムのパッキンをはめるタイプです。水封がありませんが、少しは効き目がでるでしょ…
先週に続き、今週も連休になりました。今回は週末に、埼玉にいる長女が帰省してくるので連休をもらったからです。 埼玉も広島もコロナの感染者がいつまでたっても減りませんが、帰省する前にPCR検査をして、陰性なのがわかったので帰省することにしたようで…