yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

50代から始める筋トレ 1日目

3月だし、なにか新しいことを始めようと急ではありますが50代後半になって筋トレを始めようと思います。

 

 

1日目

youtubeを見ながら、ダンベルを使って筋トレをしますが体幹がしっかりしていないので、フラフラします。スクワットも、すぐに腿が痛くなって次のトレーニングがついていけません。

 

20分間があっという間で終わりには汗をかいて、達成感があります。

 

畳の部屋で靴下を履いて、というのが間違っているかもしれませんが、そのうちにヨガマットを使って滑らないようにしようと思います。

 

腰を落として、ダンベルを肩の高さまであげる動作がまったく上がりません。

腕がプルプルして、半分くらいしか上がらないのです。日頃から、筋肉を使わないので1~2回なら大丈夫でも、それ以上となるともう音を上げてしまいます。

 

肩幅に足を開くところも、腿の内側が張ってきて大きく開けません。

こんなにすぐに筋肉痛になるとは夢にも思いませんでした。

昨日やっただけで、朝起きたときにやけに足がいたいわ〜、と思ったら筋トレのせいでした。

 

 

会社でも、「寝違えて首が痛い」と言っている人がいましたが私は筋トレしてももが痛い…。別に痛い所自慢をするわけではないので、そこは黙っていました。

 

ところで、50代の体脂肪率や内臓脂肪はどのくらいが標準なのでしょうか?

 

 

 

 

タニタ 公式サイトより


 

 

私の数値は

体重 46・9kg

BMI値 19.9

体脂肪 24.5

内臓脂肪 4.5

 

でした。

この数値だと、特に大きく基準から離れているわけでもなく、標準のようです。

BMI値が標準でも、やや低く「やせ」の方に近そうです。

一番の気兼ねは内臓脂肪をもう少し減らせたらいいなぁ。

 

運動したあとに、お腹が空いてジュースやお菓子を食べすぎないように気をつけないといけません。なんのために運動したのか、せっかくのカロリー消費が台無しにならないようがんばります。

 

 

 

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

 

 

スポンサーリンク

 

   

50代から始める筋トレ ダンベル何キロもてる?

健康診断を受けたときに、必ず「なにか運動をしていますか?」と聞かれませんか?

学生の時は、体育があって強制的に運動をすることになっていました。しかし、学校を卒業してしまうとほとんどの人が運動をしなくなってしまいます。

 

高校まではスイミングをやっていましたが、それほど好きではなかったのかもしれなく、高三で部活を引退したあとはまったく泳がなくなってしまいました。

私の妹は、スポーツの専門学校に行ったあとスイミングのコーチをするほど、今でもスイミングを続けています。

 

シニアの大会やトライアスロンにも出ています。

 

 

その反面、私はやればできるのですが卒業後まったくスポーツからは遠ざかってしまいました。なので、今頃運動不足の反動がきています。

 

筋肉は落ちてしまうし、体力や免疫が弱くなっているからでしょう、お腹が痛くなることがしばしばあります。

これでは健診で引っかかるのも仕方ない…。気を抜くと食べちゃゴロゴロしてしまい、随分と怠けています。

 

年々活動量が減ってきて家にいる時間が多くなり、これでは生活習慣病まっしぐらです。

 

 

 

 

なにかできそうな運動はないかと思い、ダイソーダンベルを買ってみました。

 

流石に100円では売ってくれませんが、1つ300円(税込み330円)です。

 

 

それから、買ったのだからとyoutubeを見ながら筋トレをすることにしました。

1kgでも、腕がなかなか上がりません。20~30回上げ下げしただけで痛いです。

大した運動をしていないツケが回ってきたようです。女子は腕が太かったり腿が太いことを気にしますが、年をとってあまりにもガリガリなのも格好悪いと思います。

 

 

風呂場でシャワーをしながらスクワットをすると、やはりふとももが筋肉痛になりそうです。毎日の習慣にしたいので、シャワーをしながらや歯磨きをしながらスクワットをしようと思います。

スキマ時間にできるなら、きっと続けられそうです。

 

 


www.youtube.com

 

 

2kgのダンベルは重いので、まずは1kgで少しづつやってみよう。内臓脂肪が減ればいいな。

 

今からでも改造できるかな?

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

 

スポンサーリンク 

 

   

 

 

 

 

2023年2月の電気代請求額は・・・

1月に引き続き2月の電気代も共有していこうと思います。

2月の電気使用量と電気代はどのくらいっだったのでしょうか?

 

1月が11345円だったのに対し、なんと2月は7626円という金額でした。

なんとも随分下がりましたね。2月は1月に比べ日数も少ないことから、この金額になったのではないかと思います。

 

 

 



 

画面が割れている主人の携帯画面を写メしたので、見にくいかもしれません。

 

1月の使用量は 271kwh

2月の使用量は 201kwhでした。

 

1月はホリデーの時間帯が年末年始で、多く使用していますし日中寒いのでファンヒーターも別の部屋でも使っていました。

ストーブは暖かいですが、温度調節が出来なくてどんどん燃焼すると熱いくらいになって、部屋と廊下の温度差が10℃位ありました。逆に熱すぎて廊下にでて涼んだり、おかしなことをしていました。

 

3人共同じ部屋で過ごすのではなく、バラバラに過ごしていますがそれぞれの部屋でエアコン、ファンヒーター、ストーブで暖をとります。私と娘は同じ部屋でいることもあり、ストーブのある部屋でお互いにPCとスマホで動画を見ています。

 

主人が2階の部屋でエアコンを付けて過ごします。

 

 

電気代や暖房によっては、みんな同じ部屋で過ごして電気を使わないのがいいかもしれませんが、そうすると息が詰まりそうだし落ち着けません。

結局「サザエさん」の世界のように、家族みんなでお茶の間で…、ということはなくなりました。あれも、昭和の良き時代の象徴ですね。

 

さて、それでもパソコンやスマホを使えば電気は使うのでできる限り時間を短くしようと思い、私だけでも早くに布団に入り次の日の仕事の備えて、寝ることにしています。

10時半くらいには寝る体制を作るようにしています。

 

そうすれば、暖房も照明も消してしまえるからです。なかなか寝付けないこともありますが、ニトリのNウォーム(敷きパッド)は暖かいので前は足が冷えて湯たんぽを入れていましたが、それもいりません。

 

 

 

少しずつ春が近づいてきているので、暖房器具を使う時間も減り電気代にも優しくなりそうです。

 

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 

 

 


シニアライフランキング 

 

 

スポンサーリンク 

 

健診結果 食生活を見直してみよう

1月の健康診断で、要観察・指導という項目にコレステロールや糖尿病がありました。

普段は、そんなに気にしていなかったのにこうやって結果を突きつけられると、ちょっと凹みます。

 

自分で食事をつくるなら、やはり洋食っぽいものより和食メニューの方がいいのかもしれません。ハンバーグやグラタンやカレーなど、こってりしていて油っぽいものが多いので、歳を取るとそれを分解することが出来なくなるのかもしれません。

 

和食のように,煮たり焼いたりのほうが脂は少ないし、ヘルシーなのは承知していますが、どうやらセンスの問題もありそうです。

 

私にはそのセンスは無いかもしれません。

 

和食の煮物は、本当に決まった味が出せなくていつも濃かったり薄かったりで、その日で違います。レシピを見ても、薄味になりがちで「美味しくない」とか「味がない」と言われます。

 

肉じゃがなどは、味がしみていなかったりすることもあり、いつも「すき焼きのタレ」のお世話になりそれでも同じ味が作れません。

 

その辺が食事を作ることの障害にもなり、作るのが面倒になったり手抜きになる原因だと思います。

ネットでいくらレシピを検索しても、果たして作ったものが家族にとって受け入れてもらえるかどうか?あまり好みじゃない、ということもあります。

 

高齢な主人は和食や中華っぽいものが好きだし、若い娘は洋風が好きだし…。ファミリーレストランか?!というくらいみんなバラバラな注文(希望)をだしてきます。

 

「カレーはあまり好きじゃない(主人)」と言われたら次からはなるべく出さないようにしてみたり、焼き魚はまったく手を付けなかったり(骨があるから)

 

野菜を食べてもらおうと野菜炒めをつくると、水分が出て水っぽかったり。焼肉のタレ味より塩味の方がいいとか、わがままです。

 

具だくさんのスープを作れば「具ばっかり、スープが少ない」わざと具を多くしているのに、これも文句が出ます。

 

 

 

近頃では私がつくるよりお惣菜を買ってくるほうが多くなって、筑前煮やかぼちゃの煮物も売っているもので済ませます。食べ切れる量だし、残らなくてそのほうが無駄がありません。

作り置きレシピも流行っていますが、休日に5日分くらいのおかずを作り置きするエネルギーもないくらいです。

 

そして、急に食べたいものの好みが変わって作り置きがあるにも関わらず、他のおかずを買ってきてしまったり、夕飯に出すのを忘れたり。残されたり…。

 

我が家では作り置きは、スタイルに合いません。

 

 

少し物足りないな、というくらいが丁度よく、食べ過ぎは胃にも負担がかかります。

ただ塩分の取りすぎにも注意が必要で、濃い味付けより薄味にしたほうが血圧にはいいような気がします。

 

 

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

 

スポンサーリンク

 

   

健診を受けて健康管理 今年の健診結果は

1月に受けた健康診断の結果通知がきました。

いつも、結果が来るまでの1か月なんかドキドキします。やはり、50歳を超えたあたりから中性脂肪や悪玉コレステロール値が少しづつ上がってきています。

身長も0.8㎝縮んでいますし、体重は毎日変化していて46kgから48kgを行ったり来たりです。

 

 

【要観察・指導が認められます。所見が認められますので日常生活に注意して、医師による経過の観察が必要です。

 

要観察・指導は糖尿病、脂質検査です

 

特定健診の結果、メタボリックシンドロームには該当しません】

 

という判定結果をいただきました。

 

 

健診の結果、昨年に比べLDLコレステロールは数値は下がっているし、ヘモグロビンは同じでした。

そんなわけで、昨年この結果をもって内科に行きましたが、特に何も対処せず様子観察という事で落ち着いています。

 

 

LDLコレステロール、がんばって139を132に減らしました…。119まで下げることが出来れば正常値です。結構厳しいですね。

 

 

その他は異常は認められず、変わりなしです。

 

 

ヘモグロビンA1c、5.8なので基準値より0.3高いのでこれは引き締めないと、糖尿病の予備軍になってしまいます。

更年期が終わった後くらいから、この辺の数値がちょっとずつ上がりはじめました。

 

運動は普段の買い物で歩くくらいで、ハードな運動はしていません。カロリー消費や新陳代謝が落ちているからでしょうか?

 

夜9時以降、お菓子はなるべく食べないようにしてきましたが、全く食べないのも寂しいです。コレステロールを気にして、サバ缶ばかり食べていた時期がありますが、もう飽きてしまいしばらくは食べたくありません。

 

最近知った「砂糖をやめる」という方法もありますが、まったくゼロにできるでしょうか?2週間でもやめると効果があるかもしれません。

 

 

 

 

太っていないから、糖尿病にならないと思いがちですが、痩せていても糖尿にはなるようで、内臓脂肪が多いと「かくれ肥満」でリスクが上がるそうです。

 

タニタの体重計に、風呂上りに毎回乗って内臓脂肪率や、BMIを図っています。一応、標準値内ですので安心していましたが、血液検査をしてみると違いますね。

 

 

糖尿病には運動しろとよく言われますが、ただやみくもに歩くだけでなく、スクワットや腕立て伏せ、有酸素運動が必要だそうです。

 

これも、習慣化しないと続けていくのが難しそうです。

 

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

 スポンサーリンク

   

 

 

【お題】私がしなきゃと思っていること

 

 

わたしがとらわれている「しなきゃ」と思う事は、毎日の夕飯の支度です。

 

 

毎日、仕事が終わってから「今日の夕飯何にしよう」と思いながら帰りますが、このところ残業もあってくたくたです。

帰ってからの夕飯の準備が、本当に億劫でいつも帰ったら準備出来ていたら最高なのに…、そう思います。

 

 

4~5年前までは、専業主婦みたいなものだったので、家事はしていましたがその時でも毎日献立を考えるのは、面倒だなと思っていました。

 

私自身も、昭和世代なので男は働いて、女は家で家事をして…、と親世代からの刷り込みがあります。そして、母親が働いていたので自分は専業主婦に憧れがありました。

いざ、結婚して専業主婦になると始めは良かったですが、子育てや学校で忙しい時期が過ぎるとだんだんと時間を持て余すようになりました。

 

それに、忙しい時期に主人は何度も転職をくりかえし、仕事でのストレスを家に持って帰り発散していました。その鉾先にされた私たちはたまったものではありませんが、とにかく食事だけは頑張って作っていました。

 

 

「お父さんが仕事で頑張っているから、作らなきゃ」

そう言って、自分をがんじがらめにしていました。実家にもその頃あまり帰っていません。

帰って来る車のエンジンの音を聞いただけで、気持ちがずーーーんと下がっていきました。その頃、同じ町内に勤めていたので15分も離れていませんから、早いと5時半には帰ってきます。

 

 

まだ、夕食の支度どころかお米も研いでいなかったり、慌てて用意をしますが、当時夕飯の前に主人は風呂に入ってビールを飲んで、その後に夕飯を食べます。

 

ビールを飲みながら延々とその日にあった仕事の愚痴をずっとしゃべるので、私は聞いているうちにうつっぽくなっていきました。

アルコールを飲んでくだをまく最悪な状況でした。自分が食べる前に、話だけでおなかいっぱいです。

 

 

今は仕事に行っていないのでビールをほとんど飲みませんが、会話がほぼありません。

食事中は黙食です。

 

 

どちらかというと、仕事に行っている私は帰ってからも食事を作るのをしなくても良いんじゃないかと思うようになり、少しづつ手抜きをしています。

働いている人が偉い、というならば私も今はフルで働いていますから。

 

 

なので、家の事は掃除も洗濯も一切関知しないようにして、洗濯槽のごみがあっても見ないふりをしています。何回も「ゴミとって」と言うと「じゅあおまえがやれ」と逆切れされます。

 

「お前がやれ」は私も言いたかったセリフです。

 

家族・夫婦って、「家庭」という会社の共同経営者だと思います。お互いに協力しないと成り立たない、どちらか一人ではバランスが崩れて機能不全になります。

 

子供にも悪い影響が出るかもしれません。

 

 

これこそ価値観が違う、もっと早く気が付けばよかったです。

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

 

スポンサーリンク 

 

   

【仕事】自分に厳しく 人には寛大に

昨日、仕事でのミスがありました。

きざみネギのカップの日付けシールを間違えて、別の日付のシールを作ってしまったのです。

毎日、ネギカップの50gを200個ほど80gを100個ほど作って、スーパーに卸します。

消費期限を3日間に設定してあり、2月28日に出荷するものは3月2日が期限です。そして、毎日すこしづつ個数が違うので、かぞえて箱詰めしていきます。

 

店によって、50g20個や80g15個と細かく指定されているので、全部の数が違うと合わなくなって、もう一度数えなおすことがあります。

 

 

昨日は、その数に狂いがあって何度数えても合わない。どこが間違っているのかもわからない…、と困っていたところ、なんと、日にちが違うので数も合わないし、シールの日付も間違えていることが分かりました。

 

 

翌日の準備をしていたところ、その日に作ったはずの日にちのカップが出てきて、3月3日出荷の分と入れ替わっていたのです。

 

 

「なんで、1日のがここにあるの??」と私が気づき、リーダーも同僚のみんなも慌てました。

28日に3月1日に出すカップを作っていたはずなのに、順番が変わっていたのを誰も気づかなかったのです。

 

もし、数が同じでピッキングしてしまっていたら、そこも違う日付けで配達されてしまうところでした。

お店に行ってからでは間に合いません。クレームが来ます!

 

もう、そこからはいったんタイムカードを押していましたが、急いで全部のシールを張り替えました。なかなかきれいにはがせないし、一度張った物をもう一度剥がすのは容易ではありません。

 

Bさんは、「昨日、だれがこれを準備したの??」とお冠です。前日に作るカップを準備したのは誰?どうして確認しなかったの?と言いたそうでした。

 

 



 

ですが、自分はカップにふたをしながら漠然とふたをしていて、この日付けで合ってるよね?と気にしなかったし、最後に箱に入れる前に数が合わないのはその時点でわかったかもしれません。

 

 

自分は誰かが間違えたせいで、被害者だと思っているようです。

たしかに、いつも誰かが準備してくれたものを疑いもしないで確認をしないことはあります。

 

 

私など、老眼のせいで見えているような見えていないような、曖昧です。小さい字は特に見えにくいし、ボーっと眺めていても違いが分かりにくいです。

1kgや500gのシールを間違えて数えることも、しばしばです。

 

 

みんながみんな、気を付けて確認をする以外どうしようもありません。

配達される前に気づいたのが幸いです。

 

自分がいつミスをするかはわかりませんが、出来ればないに越したことはありません。

誰がやったのかより、そのミスをどうリカバリーするかが問題です。

 

犯人捜しをしていても仕方がない、直ぐに対処しないと…。誰かを非難してもミスはなくなりません。

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

自分には厳しく、人には寛容に。

 

今日も、その間違えた3日の日付シールを張り替えて明日の準備はおわりました。

 

毎日がデンジャラスです。

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 

 


シニアライフランキング 

 

スポンサーリンク