yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

地元の名産「岩子島産トマト」特別なイベント

広島県尾道市岩子島(いわしじま)は、豊かな自然と風景に恵まれた島です。

この静かな島で毎年開催される「トマト祭り」は、地元の特産品であるトマトをテーマにしたユニークなイベントです。

 

2024年6月1日(土)〜6月30日(日)まで尾道市内の各所で開催されます。

 

今回は、このトマト祭りについて紹介していきたいと思います。

 

トマト祭りとは?

岩子島トマト祭りは、地元の農業振興と観光促進を目的としたイベントで、毎年夏の盛りに開催されます。この祭りは新鮮で甘いトマトを存分に楽しめるだけでなく、地元の文化や伝統にも触れることができる貴重な機会でもあります。

地元の農化や住民が一丸となって企画・運営し訪れる人に岩子島の魅力を伝えています。

生産者と料理人がタッグを組み、岩子島トマトの魅力を発信!

農家と飲食店がタッグを組み、岩子島向島などの農産物・海産物を活かしたイベントが季節ごとに開催されています。

2024年の夏は、岩子島トマトが主役!期間中、尾道市内にある13の店舗で、岩子島トマトを使った料理が提供されます。

トマトの試食・販売

祭りのメインイベントは、何と言ってもトマトの試食と販売です。

地元で栽培された新鮮なトマトは、その味わいは一度食べたら忘れられない美味しさです。会場では様々な種類のトマトが並び、それぞれに特徴や美味しさを楽しむことができます。

又、トマトを使ったジュースやジャムなどの加工品も人気で。お土産としても喜ばれます。

 

岩子島の魅力

岩子島は、トマト祭りの他にも多くの魅力を持っています。美しい自然環境や歴史的な建物、そして温かい地元の人々とのふれあいが訪れる人を魅了します。

 

岩子島は美しい海と緑豊かな山に囲まれており、四季折々の自然を楽しむことができます。釣りやサイクリング、アウトドアも盛んで自然の中でリフレッシュするには最高な場所です。

 

歴史的建物や遺跡も点在しており、特に地元の神社やお寺は訪れる価値があります。

 

大鳥居(おおとりい) 岩子島厳島神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

地元の人々とのふれあい

岩子島の人々はとても温かく、訪れた人々を歓迎してくれます。

地元の人と一緒に体験するイベントやアクティビティも多く思い出を作ることができます。

 

岩子島のわけぎ

岩子島といえばトマト以外に「わけぎ」も有名です。島民の4割が「わけぎ」の栽培農家といわれています。

岩子島は、国内トップの生産量を誇るわけぎの産地です。

向島と「向島大橋」で繋がっており、本州本土とは直接つながっていませんが、離島ではありません。

 

 

最後に

今日は我が家でも、トマトを使った「棒棒鶏」でした。

普段トマトも高いので、手がでませんでしたが今日は「岩子島産」のトマトが手に入ったので美味しくいただきました。

 

5〜6年前、トマトの選別をするアルバイトで岩子島に行っていたときは、規格外のトマトや訳ありトマトを捨てるのももったいないので、頂いていたことがあります。

バイトに行かなくなってから、トマトの生産者さんのところも栽培を縮小したそうで頂けなくなってしまいました。

 

お中元にも丁度良かったです。

 

久しぶりに美味しいトマトで大変満足です。

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

yumiko55.hatenablog.com

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 

シニアライフランキング
シニアライフランキング 

スポンサーリンク