yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

言い出したら止まらない人

言い出したら、止まらない。

フライパンが、焦げ付くようになったのでメガドンキで私がフライパンを買ってきました。

焼きそばやチャーハンを作る時に焦げ付いて、焼きそばも粉々になるようになったからです。

それまでフライパンと言っても深型の中華鍋に近いものでした。

主人がチャーハンを作る時に、ご飯を入れて振りやすいから…、という理由です。

 

深型はこぼれにくいですが、卵焼きやホットケーキのようなものを返す時に引っかかり、返しにくいです。

 

そこで、今度は私が浅型のフライパンを買ってきたところ

「こぼれるし使いにくい」

ともう一つ深型のものを主人が買ってきてしまいました。

ガス火】フッ素コート深型フライパン28cm レッド | TWO-ONE ...

どっちも使う人によって言い分が違います。

「こっちが使いやすいし、浅いのは量が入らない」

「引っくり返しやすいから、私はこっちの方が良い」

とお互いの主張がぶつかります。

ニトリ セラミックフライパン 26cm(セラブリッドフライパン ...

https://roomclip.jp/shopping/products/434312

結局、お互い自分の使いやす方を使うので、ひとつあればいいフライパンがふたつになります。

 

この間から、言い出したら絶対に引かないので、そのうち「もういい」と黙りです。

 

 

私が黙ると、自分の言い分が通ったと思うのでしょう。

「よくそんなの買ってきたな」

と上から物を言いますが、揉めるのもどうでも良くなるのです。

 

そこで大抵はどちらか大人の方(必ずしも年齢が上とは限らない)が怒りを鎮火させる役割を担う。たとえば「目の前で怒り狂っている人は、便意を我慢しすぎてトイレが見つからない怒りを周囲にぶつけているのだろう」といったん考えておくなどする。すると不思議なことに優しい気持ちで相手と接することができるようになる。

そうして冷静になれたら今度は相手が怒っている原因を探っていく。

と言っても支離滅裂かつ論理破綻気味に怒鳴り散らす人が相手では、いったい何が憤怒の着火剤になったのか一向に判明しない。

『世界は経営でできている』(岩尾 俊兵):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部

 

そうか、トイレを我慢してるからイライラするんですか?

 

相手を凹ましてやりたい気持ちはありますが、段々とそんな感情さえもなくなりつつあります。

なんでも「はいはい」と聞いていた弊害でしょうか?

 

少しでも相手の言い分を聞いてくれるようなら、家庭内がギスギスしません。

 

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ
にほんブログ村

シニアライフランキング
シニアライフランキング 

スポンサーリンク