yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

家族関係に潜む微妙なバランス

 

一昨日、デラウエアを実家に送ったところ今日、無事に届いたとLINEで連絡がありました。

お中元の時期だし、そろそろ贈答用の物も出回ってきていますが、このデラウエアは自宅用の簡易包装で送りました。

「ぶどう」というと広島県ではデラウエアの他に「三次(みよし)ピオーネ」や「世羅シャインマスカット」も有名です。三次ワイナリーもあって地元で取れたピオーネを使ったワインも販売されています。

三次ピオーネ 無地 約1kg(2房入)三次ピオーネ生産組合 | ぶどう 葡萄 ピオーネ(n) | スーパーフジの通販 FUJI netshop

 

www.city.miyoshi.hiroshima.jp

広島県産‼️シャインマスカット‼️5房‼️2キロ以上‼️画像の商品‼️ 販売ポップ 食品・飲料・酒 果物 pallu.jp

www.sanwa-group.info

私が実家あてにデラウエアを送ったと知った主人が

「どうせ送るなら、ピオーネのほうが良いだろう?小さいぶどうなんか食べにくかろう」

「普通は大きいほうが食べやすいだろう」

 

と、またそんなことを言われてしまいました。

 

せっかく尾道の地元で採れたものなのに、そんな事を言ってしまうと身も蓋もないです。生産者さんにも、申し訳ない…。

 

長女のところに送ったことも、ピオーネと勘違いしていたようで、デラウエアよりピオーネのほうが良かったかも。

 

「普通は…」「そっちよりこれの方が良い」などあまり私のしたことに賛成してくれることのほうが少ないです。

 

「お義母さんのところにはピオーネ、買って送ろうか?」

私が先にデレウエアを送ったことは、伏せてあります。お中元に自分で広島県の奥(県北)まで行って産地直送で送るつもりかもしれません。

 

実家にぶどうを送ったのは「お中元」という意味よりも、妹が出戻っているからで、妹のところには今回からお中元は「なし」にすると言ってあります。向こうからも「贈らないでいい」と言われています。

 

昨年までは、毎回沖縄産の「パインとマンゴー」を贈ってもらっていました。

パインも石垣島の農家さんから贈られてきていました。

 

これからは産直のパインが欲しければ、自分で「お取り寄せ」するしかないですが、多分一生分くらいは食べさせてもらいました。

 

出戻ったばかりで、バイトや生活の基盤はどうなっているのか気になりますが、あまり口出して煙たがられてもいけないので、何も言わないし聞かないことに徹しようと思います。

 

「どうしたらいい?」と聞かれないのに、興味本位で世話を焼いたら姉妹仲がこじれてしまうかもしれません。

 

 

私も次女が独り立ちしていたら先に実家に帰っていたかもしれません…。どっちが先とか後とかはないですが、二人共戻ったら実家も狭くなることでしょう。

 

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 

 シニアライフランキング
シニアライフランキング

 スポンサーリンク