yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

主人が怒りっぽいのはなぜ

「怒りっぽい旦那」と検索すると、病気でしょうか?心の病気でしょうか?などのワードが並びます。

 

今日、夕方6時ころ主人が家のすぐ裏の小学校に電話をしています。クレームです!!

「こんな時間まで、子供を遊ばせていてうるさい」

「嫌がらせかなんかなのか?」

「学校はなにも言わないのは、どうしてだ?」

などなどです。

 

最近、夕方6時以降になっても確かに子どもたちの声がして、遊具で遊んでいるので甲高い声が響きます。学校のほうが少し高台になっているので、我が家の2階にはダイレクトに声が響きます。

 

もう2〜30年ここに住んでいますが、年々主人の学校に対する風当たりは強くなります。

「〇〇小学校の先生は低レベルばっかりだ、ってみんな言ってる」

「小学校の耐震工事をする時に、あそこの遊具をこっちに持ってきたから悪い」

教育委員会に言っても良い」

 

今日は何時になく不穏です。

 

毎日家にいると余計に学校の校庭で遊ぶ子供の声に敏感です。そして、この場所に住んでいるのなら仕方ないこと。

仕方ないけれど、この家自体自分で買って建てたものではありません。主人の祖母が建てた家で、学校に近くに建てるなって言ったのに聞かないでここに家を建てた。

馬鹿じゃないか?

もっと静かなところに建てたら良かったのに・・・

何回も聞かされました。

 

でも、その家にローンもないし「婆さんがくれるって言ったから」とすんなり住むことにしたのは他でもない主人です。

会社勤めの時は気にならなかったことが、年中家にいることで気になって仕方なく、何かあるとすぐに学校に電話してしまいます。

 

本人は間違ったことを言っていない、むしろ「学校に教えてやっている」位の感じです。

 

「これくらい言ってやらないと、わからない」

 

どちら様でしょうか??

 

あんまり怒りすぎるので、そんなことでいちいち言わなくても、と私が言おうものなら

「お前はそれを気にしないのはおかしい」

つまり「アタオカ(頭おかしい)」認定されてしまいます。

 

旦那が怒りっぽいのは病気ですか

旦那がキレやすいと感じた場合に疑うことの1つとして、心の病気があります。 キレる症状が目立つ病気としては、うつ病双極性障害躁うつ病)・統合失調症不眠症強迫性障害等の病気が考えられます。 特に「非定型うつ病」の場合は、気分の浮き沈みが激しく、嫌なことで落ち込む一方、うれしいことがあると突然気分が晴れて興奮します

 

子供の声には非常に敏感で、きっとどこか悪いのかもしれませんが、そこを「病気」だから病院に行こうと言いにくいですね。

 

正義感が強いから、本当のことだから「言っても良い」にはならないと思いますが、学校の先生も大変でしょう。

 

 

ADHDの人は怒りっぽい

行動や感情をコントロールすることができない苦手な人が多く、すぐにカッとなり乱暴な行動をとってしまいます。

幼少期に障害の理解を得られないまま成長してしまい、怒りのままに激しい棒料を振るう人もいます。

 

暴力はないにしても、暴言はしょっちゅう言っています。

今は不適切ですが「殴らないだけましだ」と自分で言ってしまいます。それは、ダメでしょう。

 

自分の思い通りにならないと怒る

思い通りにならないとキレる人は、自己中心的でナルシストな傾向にあります。相手の気持ちやその場の雰囲気を考えて行動することは少なく、自分の気持や立場を一番に考えます。「周りに迷惑をかける」「嫌な思いをさせる」と思わないため、不満を感じたらすぐに態度で示してしまいます。

すぐ怒る旦那に対する対処法

すぐ怒る夫にうんざりしている場合の対処法は4つあります。

  • 1.アンガーマネジメントを活用する
  • 2.友人や家族・専門機関などに相談する
  • 3.心療内科・精神科への受診を検討する
  • 4.別居や離婚を検討する

そろそろ4番を検討する頃でしょうか?

最後に

男性でも更年期障害で怒りっぽくなったり、許容範囲が狭くなったりしますが、若い頃からそういった傾向はありました。

会社の部下には「教えてやっている」という態度でいたため、家にいても「わからないから教えてやった」と満足気です。

 

家族がやめてほしいと言っても聞く耳は持ち合わせていないでしょう。

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村 

シニアライフランキング
シニアライフランキング 

スポンサーリンク