今年も残すところあと一日。
今週は、少し仕事が忙しくて休みになった今日は寝坊してしまいました。
9時になったら、MEGA・ドンキに行って正月用の買い物をしに行くと言われていましたが、そんなに朝早くから行かなくても…。
ですが、30日にもなると皆さん早くから買い物に出ているのですね。業務スーパーの前は車が駐車場に入れなくて道にまで行列ができていました。
今日のうちに済まして、明日はゆっくるとする計画でしょうか?
しめ縄や鏡餅、雑煮用餅はすでに購入済みなので、それ以外の伊達巻や栗きんとん、昆布巻を買います。
みんなが買っているとつい、「いらないかな」と思っていても自分でもかごの中に入れてしまいますね。
今回の購入金額は28000円余りです。
COSTCOに行くとこの2倍くらい買ってしまいますが、値段をよく見ないで買ってしまい、会計の時に「えっ??」となります。
主人は「このくらいかかると思ってた」と、平然としているので予算内に収まったつもりなのでしょう。
- 焼肉用豚バラ肉
- 牛タン
- すき焼き用肉
- 数の子
- 握り寿司
- レモンサワー
- かまぼこ
- 伊達巻
- 昆布巻
- 栗きんとん
- サーモン刺身用
- 海老の天ぷら
何と言っても肉や刺し身が金額を上げていると思います。
それでも、かごを4つくらい乗せている人もいるので、まだ可愛い方かもしれません。
年越しそばは、お歳暮の頂きものがあるのでそばは買わなくてすみました。
昨年は、どん兵衛のそばで済ませたくらいなのでそれらしいものを食べれば良いとしましょう。
年越しそばを食べる習慣はなぜ?
年越しそばを食べる習慣は、日本の文化の一部で、年末に家族や友人と一緒に食べることが多いです。
年越しそばを食べる理由は、長寿や厄除け、金運アップ等の縁起を担ぐ意味があるとされています。ただし、年越しそばを食べる時間帯に決まりはなく、地域によって食べ方が異なる場合もあります。
年越しそばに合う具材は?
地域によっては、種類や具材も微妙な違いがある場合があります。
年越しそばに合う具材で、人気のものは
- 海老の天ぷら
- 長ネギ
- 紅白かまぼこ
- わかめ
- 油揚げ
その他にも、かき揚げ・鶏肉・海苔・とろろ・春菊・たまごなどがあります。
中には大根おろしやニシンを入れる地域もあり、沖縄県ではそば粉を使用しない「沖縄そば」を食べるのがポピュラーのようです。
広島では「牡蠣」もありますが、中には苦手な人もいるかもです。
私は当たるので食べれません😂
長寿のシンボル「海老」
年越しそばに入れる人気のナンバーワンは、やはり「海老」でしょう。
醤油だしの濃い汁と相性は抜群です。海老は昔から長寿のシンボルとして、親しまれていて、腰が曲がっていることから、長寿を連想させるのがその理由です。
自分や家族の長生きを願って、美味しく食べられる定番の具材です。
年越しそば、いつ食べる?
大晦日の夕食として、年越しそばを食べたり、または夕食の後の夜食として食べる家庭が多いと思います。「年越し」というだけあって、日付が変わる時間に近いタイミングで食べ始めるのが一般的でしょう。
ですが、年越しそばを食べる時間はこれと言った決まりはなく、日中の明るい時間に食べても問題ありません。自分や家族の都合の良い時間に食べて大丈夫です。
ただ「年内に食べきる」という説があり、年をまたぐと縁起が悪い、金運に恵まれないなどと考えられているそうで、気になる人は除夜の鐘が終わるまでに食べたほうが良いでしょう。
年明けに食べる地域もある
一般的に年越しそばは、大晦日に食べますが、実は地域によっては元旦に食べる地域もあります。新しい年が始まる瞬間にそばを頂くことにより、一年の福祉を祈念する意味があるそうです。
福島県会津地方では、新年にそばを食べ、新潟県では1月14日に特別なそばを味わうようです。
最後に
我が家は大晦日に「焼肉」や「すき焼き」を食べることが多い(主人の好み)ですが、夜中にそばを食べるのもちょっとだけキツイな…、と思うことも。
年々、胃腸の消化具合が追いつかずに若い頃と同じ様に食べると、お腹が痛くなることがあります。
食べる量をセーブしているので「それだけで足りるのか?」と聞かれたら「大丈夫」と言って無理には食べません。
食べ過ぎ飲み過ぎは要注意です。
ランキング参加中です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーリンク