yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お正月の過ごし方 おせちとお雑煮

2023年1月3日、そろそろおせちやお雑煮にも飽きが来る頃です。

年末の31日からおせちを食べていると4日目になるので、普段通りの食事が恋しいです。

我家では、31日の夜にすき焼きを食べました。主人は焼肉を食べたいと言っていましたが、私と娘が焼肉はあまり食べないので、すき焼きになったのですが、

「余ったら、次の日に牛丼みたいにして食べればいいから。」

と、すき焼き用の肉も2パック買ってきて当然のようにのこった具と2パック目の肉を足した牛丼もどきを食べています。

通算3日間です。

 

今回、年越しそばは「どん兵衛」でしたので残り物感はありませんが、以前はそばも4~5玉買い置きしていました。正月3が日にまた食べるから…、と。

期限があればそれでもいいですが、3食雑煮やそばはもういいよ…、と思ってしまいます。

 

おせち 

  • 紅白の蒲鉾
  • 伊達巻
  • 昆布巻き
  • 数の子
  • 卵焼き
  • 栗きんとん
  • 田づくり(ごまめ)

最近は、このようなラインナップになっています。他に筑前煮なども作ったこともありますが、とにかく残りやすく少なく作るのも大変になってきたのでやめました。

 

お歳暮でもらったロースハムもその都度切って出します。

近所のスーパーが24時間、365日開いていると思うとそこまで買い置きをしなくても良いので、本当に気持ちだけです。

 

卵焼きなども、自分で焼いて作ればいいものをやはり正月用に買ってしまいます。味が全然違いますね…。

 

結婚当初は、それこそ気合を入れて作ったものですが、全く不評なのでくじけました。

慣れない物を作ると、味が決まらないです。(T_T)

 

お雑煮

お雑煮のお餅は四角ですか?丸ですか?

焼いていますか?茹でていますか?関西風ですか?関東風ですか?

 

まず、そこから衝突が始まります…。正直、四角か丸かはどちらでもいいですが、焼くか茹でるかは好みが合いません。

私は子供も頃から焼いた餅が好きで、焼いた餅に醤油をつけて海苔を巻いて食べるのも大好きです。

一番最初、私が焼いた餅を雑煮に入れて出したらものすごく否定されました。関西風?は、茹でた餅を入れることを知らなかったからです。

 

焼いた餅に焦げが出来て、そこに汁がしみたのを食べるのが本当においしいと思っていました。わざわざ、焦げを多めにするくらいです。しかし、それを主人に出したところ

「こんなに焼いたら固くなるし、焦がしたらがんになる!!」と言われました。

 

そんな言い方しないでも、この辺じゃ茹でて食べるのが普通だよ。くらいの言い方でもいいでしょう?それを「がんになる」なんて言わなくても…。

 

次の年からは雑煮の餅は各自が焼くなり茹でるなりして、好きなように食べることが採用されました。

 

唯一、汁の味付けはどちらも醤油ベースで具もこだわらなかったので、同じだったことが幸いです。味噌か醤油かでバトっても年始そうそう気が悪いですから。

 

最後に

広島の雑煮や年越しそばには、「牡蠣」がはいることがあります。

 

牡蠣には、生食用と加熱用の2種類あり、生食用はそのまま生で食べても大丈夫なように、水揚げ後紫外線殺菌水を使用して、牡蠣に含まれた菌をしっかりと殺菌します。逆に加熱用は、加熱調理によって菌を死滅させることができるため、収穫後綺麗に水洗いされた状態ですぐに出荷しています。

 

そばのつゆや、雑煮と入れることで牡蠣のエキスが出ますが、しっかりと臭みを取らないと臭いがでてしまいます。

それに牡蠣に当ることもあります。

私自身、正月に何度か下痢嘔吐になって元日から病院に行って、点滴をしてもらったこともあります。

家族で私だけが牡蠣に当ったようです。

 

ここ4~5年はそのため牡蠣は食べていません。主人は自分用に買ってきたものをバターソテーして食べています。

 

自分の事は自分でやる、いい機会になっています。

 

yumiko55.hatenablog.com

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 

 

 

 


ライフスタイルランキング

 

スポンサーリンク