金曜日に、会社の同僚3人で漫画の話になって私が
「Netflixで見た、もふもふなでなで・・・のアニメが面白かったよ」
と話したら
「マンガ、持ってるよ。12巻まであるけど読む?」
と言われました。
12巻もあったんですね。

主人公が過労死をして、異世界に転生する話です。能力としてあらゆる生き物から好かれるスキルをもらいます。
もふもふしたいために頑張る、タイトル通りです。
早速貸してもらって、一気に読んでしまいました。
アニメで放送されていた内容と同じところまでのストーリーだったので、ほぼ復習しているみたいでした。
異世界・転生モノが最近は多いですね。
全部がハマるとは限りませんが、これからの展開が楽しみです。
原作を読んでからアニメを見るか、アニメを見てから原作を読み返すか・・・。その時々で違いますが、原作を先に読んでいると、省略されてしまっていたりキャラクター自体いなかったことになって、ストーリーも変わっていることもあります。
この、もふもふは忠実に原作通りでした。
後半の話はアニメでも放送されていないので、もし2期が放送されれば見たいです。
こうして、面白かったアニメや原作が小説の話をすると、大抵のものは「持ってるよ」というAさんです。
何がびっくりって、どれだけ持っているの?すごいなぁという気持ち半分、多すぎない?という気持ち半分です。
「薬屋のひとりごと」も小説版、漫画版2種買ってます。
ずっと買い続けてるのはすごくないですか?
むかし(10年前)は、私もマンガやCDをコレクションすることが趣味でした。限定版と通常版、観賞用と保存用に分けて買うほどでした。
それがいつからかそういった物欲が無くなってからは、持っているものにも愛着がわかなくなってしまい、手放すことに躊躇なくなりました。
年とったんだなぁ、と感じます。
ちゃんと読みたい本は買ってますが、すぐに手放しても大丈夫になりました。読んだらすぐにメルカリです。
Aさんにはそういった手放すことがないので、部屋が本でいっぱい・・・と話していて、廃版になったら読めなくなるのが惜しくて手放せないそうです。
自分が溜め込んだもの、家族や子供が処分する時に困らないように、と思いますが押し付けになってもいけないです。
部屋を片付けるとスッキリして、運気も上がると言われるので試してほしいですね。
ランキング参加中です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーリンク
![異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 向日葵 ] 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 向日葵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1687/4907953251687_1_2.jpg?_ex=128x128)


