yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【家計簿アプリ】資産形成のためにお金の使い道を把握する

今月もお給料が振り込まれ、1ヶ月お疲れさまでした。

 

 

今月は少し連休を入れたので、先月よりは少ないですが、それでも自分が働いた給料というのはありがたいです。

 

いつもは残業が多く、パートでも10万円を超えることがあり、扶養範囲内に収めるには多すぎてしまうので、時間調整をしています。

 

自分の給料を管理するために、家計簿アプリを使っていますが、私はずっと「マネーフォワードME」を使っています。

 

 

 

4〜5年前に「レシーピ」を使っていましたが、自分で使いこなせないのと、レシートの撮影がいつもうまくいかなくてやめてしまいました。レシートが読み込めなくて何回もやり直して撮影するのが面倒になったからです。

 

皆さんは家計簿をつけていますか?手書きや、アプリや色々ありますが自分の使いやすい方法で管理してみてください。

 

自分だけでなく夫婦で共有するのもアプリなら簡単ですし、お金が貯まるとモチベーションが上がって、旅行や大きな買い物をするときにもすぐに決めることが出来ます。

 

先日、炊飯器を買うときにも今までなら買おうかもう少し我慢しようか…、色々悩むのですがお金の管理をアプリでするようになってから、そういった買い物もすぐに「よし。買おう」と決めることができました。

 

春から夏に移行する季節でも、やたら服を買うこともなく無難な服装をするようになりました。

 

 

食費が少ないのは、自分の小遣いの範囲でおやつや弁当のおかずくらいしか買っていないからです。

 

先日、家計簿アプリに対するアンケート調査がありました。

 

 

 

 

家計簿アプリを使う目的理由

1位が「お金に使いみちを把握するため」70%。2位は「計画的に貯金したい」12%。3位は「誰かと家計管理したい」7%。

お金の使い道を把握すれば、余計な出費を抑えられます。スマホで簡単に記録できるので収支の割合も自動でグラフ化、費目ごとにチェック出来ます。

 



最も利用されている家計簿アプリは「マネーフォワードME」

1位がマネーフォワードMEで53%。2位はZaimの19%。3位はおかねのコンパスで7%。

 




家計簿アプリ選び重視していることは?

アプリを選ぶ際に重視しているのが、銀行口座やカードと連携できることです。

私も、持っている口座やカードは全て連携しています。連携の数は4つまで無料なのですが、私の場合その数を超えているので課金しています。

 

手動で連携先をアップデートさせないといけない事がありますが、どこでいくら使ったのかわかるので手放せません。

 

プランの料金が高いかは、実際に使ってから判断するといいでしょう。

注意点としては、銀行口座やクレジットカードの情報を登録する際には、セキュリティ面についても十分に配慮することが必要です。

 

利用中の家計簿アプリに対する不満は?

不満の最多は「連携できないサービスがある」です。対応していないQRコード決済があることに、不満を持つユーザーが多いようです。

他には預金を別の口座に移した場合でも、収支のグラフが変わってしまうことや、データの反映に時間がかかる事があげられます。

 

 

app-liv.jp

 

最後に

こちらは以前にApoliv様からのアンケートを回答した時に頂いたデータを元にしています。

 

家計簿アプリ選びについては非常に重要な要素の一つで、アプリの操作が複雑だと、毎日続けることが面倒になります。その為シンプルで直感的な操作が求められます。

スマホを紛失してしまったり、データが消えてしまった場合でもバックアップ機能があれば安心です。

 

お金を増やしたいと思うなら、まず家計の見直しをして浪費がないか、固定費の見直しをして、少しでも貯蓄に回したいと思います。

 

 

 

 

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

yumiko55.hatenablog.com

 

ランキング参加中です

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

 


シニアライフランキング 

 

スポンサーリンク