yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

人を動かす・人に好かれる・人たらしの話し方・伝え方「人を動かす デールカーネギー」の本 

人を動かす、デールカーネギーの本を読みました。最近、主人とテレビを見ていて意見がぶつかることが良くあります。年齢が少し離れているので、世代間ギャップがあるのだと思います。それでも、ワイドショーのコメンテーターのように最近の政治家は…とか、税金の無駄遣いが…などというので、ついついこちらもチクチク言いたくなり、内心では、そんなことを言っても…と思っています。

どうしたら相手がこちらの事をわかってくれるのでしょうか?相手に変わってもらいたいといつも思います。

f:id:yumiko55:20201013223840j:plain


 

 

 

 

間違いを指摘しない

55%も正しいことが言えない人が他人の間違いを指摘する資格はない。相手の間違いを指摘しても100%意味はない。

相手も感情が傷つけられる、教えようとする姿勢には相手より頭がいいというニュアンスが含まれる。

「必ず」「絶対に」という言葉は一切使わず、「自分としてはこう思う」という言葉を使う。相手が明らかに間違っているとしても、誤りを指摘しない。

 

過度に賛成して意見を変えさせる

もし、自分がミスをしたとき自分で自分をムキになって自己批判することで、相手がかばいだす。

 

議論を避ける

意見の不一致をかんげいする。腹を立ててはいけない、まずは意見の一致する点を探す。議論を避けることが重要。

 

成功者は苦労話がすき

成功者は、若いころの苦労話が好き。

 

批判しない

間違いを指摘しないと同様に、他人の欠点を直そうとしても100%意味はない。正論を言っても自分の価値を下げるだけ、ばかにしたり非難をしない。

 

重要感を与える

相手の欲しがっているもの(自己肯定感)を与える。自分の事を考えるのをやめて、他人の長所を考えてみる。

 

相手のやりたいことを考える

人を動かす唯一の方法は、その人の好むものを問題にし、それを手に入れる方法を教えることだ。 

親が楽しそうにしていることを、子供はしたがる。説教や脅しでは人を動かすことができない。相手の利益だけについて話題にする、他人の立場を理解し、自分の立場と同様に物事を見ること。

 

 名前を覚える

名前を覚えられないということは、仕事ができない、基本ができていないということ。

 

笑顔をなめてはダメ

幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せなんだ。何を幸福と考え、何を不幸と考えるかその考え方で決まる。笑顔は受け取る人の生活を明るくする、笑顔は元手がいらない。

 

人を変える3つのテクニック

  1. 「しかし」を「そして」に言い換える。
  2. 自分の過去の過ちを話す。
  3. 意見を求める形にして命令とは思わせない、自主的にやる方へ誘導する。

 

私の場合、主人に対してよく使うのは、わかっていても間違いを指摘しないことです。テレビのリモコンをどこに置いたか分らないとき、主人が「どこにもっていった??」と言いますが、たいてい自分の部屋から出てくるものです。人のせいにばかりしていて、自分じゃないか?とは一ミリも思っていないのでそうなるのです。そのあとも、やっぱり…と思っても、言葉には出さないようにしています。そのうち、物がないときには、まず自分がどこに置いたか探すようになりました。

そして、昔の武勇伝がすきで、何年も前に退職した会社の話をよくします。

相手をやり込めようとしても、時間と労力がいることがようやくわかりました。

ただ、自分の話ばかりで人の話をあまり聞こうとしてくれないので、改良の余地ありです。