yumiko55’s diary

子育てが一段落、仕事のこと家族のことを綴っています

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2023年の手帳 何を書き込む?

今週のお題はてな手帳出し」2023年の手帳がそろそろ店頭に出始めました。毎年、100均ですがスケジュール帳を買って、仕事のシフトや買い物の支出、その日の気づき等を書きとめています。

自分が買い物をしたものだけの支出で、家族の食費などははいっていません。

ほとんど、お小遣い帳な役割です。

 

結婚した当初から、家計簿を頑張ってつけていましたが、何十年もつけていて最近はデジタルって本当に便利ということにきがつきました。

 

 

マネーフォワードは、最初に自分の銀行口座を連携しておくと、引き落としや入金がわかるので使い過ぎが無くなりました。カードの引き落としも、連携させておけばポイントや詳細も分かるので、ポイントも貯まっていれば使う事も出来ます。

 

 

今は無料で使っていますが、更新が少し遅いだけで問題なく使えています。

 

以前は、何でもノートや手帳に書き込んで後で見返すのも楽しみでした。結構恥ずかしい事もあるし、こんなもの買っていたのか…、とへこむこともあります。もったいなかったなとか、今ではもっと安いものがあるのにと色々反省も出来ます。

 

 

yumiko55.hatenablog.com

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

手帳や家計簿のようなものを、紙で残しておくことに最近はメリットを感じません。

数年間残しておいたあとは処分しても困らないと思うようになりました。

 

かさばるし、置き場所にも困ります。

ですが、家計簿に関して急に以前の物と見比べたくなった時に、残してないと困ります。このことに関しては、紙だろうとパソコンのデータであろうと同じですが、そこもクラウドという便利な物もありますよね。

 

 

昨日主人が自分のパソコンに、一生懸命作ったExcelの家計簿に入力しながら、

「もう、計算が合わないけどいいや!」

と、ぶつぶついいながらつけていました。手元で一度計算してから入力するからで、段々と誤差が出てくるのでしょう…。

 

パソコンの画面は大きいですが、スマホの画面は小さく文字を読むのがめんどくさいようで、アプリで使うことがほとんどありません。

きっと口座を連携させるとかもめんどくさがってしないでしょう。

 

時間がかかっても、自分で打つ方が性に合っているのです。

 

 

 

今年の夏は、去年より暑かったですがエアコンの設定を冷房から除湿に切り替えて使うことが多く、電気代が2万円を下回りました。

その事で、電気代が安くて大変喜んでいました。以前は猫のためにつけっぱなしが多かったせいもあると思うのですが、もうそのことは忘れているかもしれません。

 

 

 

私も、手帳ですが途中まで書き込んで後半は白いままです。来年の手帳も買うだけで、最後まで書き込まないかもしれません。(T_T)

 

スポンサーリンク

 

【新型コロナワクチン接種4回目】36.8℃の熱は微熱なのか???

昨日、前期高齢者の主人が4回目のワクチン接種をしてきました。1~3回目まではファイザー製のワクチンでしたが、4回目はモデルナ製のワクチンでした。モデルナは熱が出やすいとか、後からの副反応が辛いとか色々うわさがあるのも確かです。個人差もありと思いますが、

ファイザーじゃなかったら打ちたくないなぁ。」

と主人は言っていましたが、それは単に好みなのだと思います。

 

2回目のファイザー製での時も38℃の熱が出たので、どちらを選んでも同じだと思います。

しかし、普段の体温が低いらしい主人にとって36℃後半になると「熱っぽい。」になるそうです。

余り過剰反応するのもどうかと思いますが、隣で聞いていてちょっとあきれるほどです。

少し動いて汗が出ても「熱がある」、夕飯を食べて体が熱くなると「熱がある」

もう、ツッコミをいれるのも疲れます。

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

以前の熱がある騒動が蘇ってきました。

 

前もって、ロキソニンを買って準備していましたが今回は

カロナールがいいらしい。」

と言う情報をしいれていて、品薄になっているらしく病院でも出してもらえなかったようです。

 

そのため、37℃になっていなくても体が重い、なんかおかしい、と言ってロキソニンを飲んでいました。

 

箱に書いてある注意書きを読んで、これは痛み止めだから効かない、熱が下がらなかったらどうしよう…、と心配していました。

なので、心配のあまり37℃以下でも前もって薬を飲んでいます。まぁ、それでもいいですけど。

 

 

私は3回のワクチン接種済み、娘は2回目まで接種済みです。

家族の感染より、自分が私たちからうつされるのではないかと常に心配しています。

 

年々、融通が利かなくなってきている気がします。

 

会社の人からも「気をつけてね(認知症)」と言われました。

いや、本当に気を付けないと…。

 

スポンサーリンク

   

【価値観マップ】自分が何を大切にしてどうなりたいのか?深堀してみる

ブログを始めてまる2年、今更ながらに自分がこの先どうなりたいのか、どうしていきたいのかを、深堀するために「価値観マップ」を作ることにしました。

 

56歳というと昭和であればとっくに定年の歳ですが、令和になるとまだまだ現役です。

職場でも50代の人は何人もいるし、新人として入ってくることもあります。今から新しい事を覚えるのもかなり難しい事もありますが、意外と皆元気です。

 

最近、価値観マップと言うものを知りました。自分の大切なことや、どうしていきたいのか…、ゴールはどうしたいのか?そうすると、自分と言うものが少しですが見えてくる気がします。

 

「価値観マップ」は、自分の人生の軸を決めその軸を元にどんな生き方をしたいかを考えるツール。

 


www.youtube.com

 

 

自分がやりたいこと、やりたくないことがしっかりとわかってそのために何をしたらいいのか、流されにくくなります。お金との付き合い方も、自分にとって豊かなお金の使い方が分かります。



 

 

 

自分にとって幸せとは何なのか?

  • 時間を自由に使えて、他人の顔色をうかがわなくても良い。
  • 健康寿命をながくする

 

何を大切に生きているのか?

  • 家族が笑顔でいられること

 

人生の目標とは?

  • 経済的に自由になること
  • おひとりさまでも老後の心配をしないでも良くなる

 

人生のやりたいこと30

  • 30個も書けないけれど、思いついたことを書いていく(T_T)
  • 一人で、国内旅行をする
  • 実家の近くに住み替えをする
  • 自分の資産を定年までに500万円貯める
  • ブログを頑張る
  • メルカリで不用品を出品する
  • 簿記やプログラミングを勉強をする
  • 本を沢山読む
  • 仕事を頑張らない
  • もっとミニマルでも生活できるようになる

 

 

たちまち、30も思いつかないので…10個だけ…。

 

お金との付き合い方も、軸を決めることでかわってきます。

どんな働き方をしたいのか、何歳までにいくら貯めたいのか、どんなお金の使い方をすると幸せなのか…。

 

自分にとって一番良い選択ができるようになります。進むべき道を見失わないように、価値観マップをつくってみましょう。

 

価値観マップの作り方

  • 価値観マップに適したツール(マインドマイスター)を導入する。
  • 価値観マップのテンプレートに沿って、回答していく。
  • ある程度回答出来たら、深堀するために質問(ツッコミ)してもらう。
  • 質問(ツッコミ)にたいして返事を書いていく、繰り返し回答を書いていく

 

価値観マップの8つの質問テンプテート

  • 自分にとっての幸せとは何か
  • 何を大切に生きたいのか
  • 何をどうしたくて今ここにいるのか
  • 人生のやりたい30のこと
  • やりたいことを実現させるのに必要なお金はいくらか
  • お金のほかになにが必要なのか
  • そのために何が必要なのか
  • いつまでに実現するのか

 

質問のテンプレートにあるように「人生のやりたい30のこと」については、20代でしたら、結婚したいとかかっこいいイケメンと付き合いたい…なんて回答もあったかもしれませんが、56歳にもなるとその辺はもう過ぎたかなと思います。

 

マップをつくってみて

まだ、マップを作り始めて間もないので深堀も何もできていない状態です。しかも、入力慣れしていないせいか、何度も書き換えているほどです。

しかし、これをやり遂げるまでの過程で今まで考えていなかったことを、あぶりだされた気分です。

 

漠然と何となく流されて50年間生きてきたんだなと、だいぶがっかりしています。

 

20代の頃にこんなことを習っていたら、もう少しお金に対しても人との付き合いも変わったものになったことでしょう。

 

 

まだ、後悔するには早いので今からでも出来ることをコツコツやっていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク 

 

   

 

 

 

 

 

【買い物】夫婦で買い物に行くとなぜか喧嘩になってしまう件

主人が定年退職をしてから、普段の買い物をお願いしていますが、週に何回かは一緒に買い物に行くことがあります。その時に、何故か険悪なムードになり「一緒に行かなければ良かった。」と思うことが度々あります。

 

 

その時には、もうスーパーまでの道を歩いているときから不穏な空気で、なるべく距離を取って歩いています。歩きながらの主人の声が大きかったり、車の運転している人への皮肉だったり、聞いていて気分が良くないからです。

ウインカーを出さずに曲がる車や、一時停止しない車がいるからなんですが、これだから年寄りは…と言う捨て台詞を大きな声で言います。聞かれても、本当の事だから構わないんだそうです。

 

もうそうなると、スーパーでの買い物もつまらないし、「今日の晩は、何を食べたいか?」と聞かれても、なにも思い浮かびません。

仮に主人のリクエストを聞くと、これも私とは真逆の物を言ってきます。暑いから、さっぱりした物か焼肉のようなコッテリしたものか…、極端なものが多いです。

余計なものを買いたいとか、値段を考えないでカゴに入れたりはしないものの、値引きシールの張られているものを買うと

「みんな金が無いんだなぁ。」

??えっ??自分は金持ちですか?

その言葉尻にがっかりだし、自分はその中に入っていないような口ぶりが信じられません。

 

いつもいつも、余計な一言があるばっかりに隣にいるのがしんどくなってきます。

頼むから、黙っていてほしい。と切実に思います。

 

 

確かに買い物にご夫婦で来ていて、ご主人が奥さんに「何でこんなもの買うの?」と怒られている場面もあるあるだなぁと思います。

 

 

 

いつから自分は上、他は下、みたいな価値観になったのでしょうか?家でも、途中から、私たちの事を部下か何かと思っているのでしょうか?よく「そんなじゃ会社じゃ通用しないぞ。」とも言われました。家事が満足に出来ていないと言いたいのでしょう。

 

家でも管理職の位置にいるようです。新卒で入った会社がそこそこ大きかったので、20年くらいたってもまだその時の役職にいるみたいな態度です。

 

買い物だけじゃなく、家の中でも常にそんな態度なので娘にも「会社の上司か何かと思った方がいい。」と言っています。

 

なので、仕事の休憩時間に主人からかかってきた電話に敬語で答えていると同僚に

「え?旦那さんに敬語使うの?」

とびっくりされました^^

 

 

 

パンや牛乳を買うときに、手前から取りますか?やはり奥から取りますか?

 

たしかに奥の方が日付けが長く、手前が短いですが食パンや牛乳もすぐに消費してしまうのなら、手前からとっても大丈夫と思っています。明日までと言うのはちょっと短いですが、そうでなければ無理に奥から取るのもどうなんでしょう?食品ロスも気になります。

 

「賢い主婦はみんな奥から取って来るのに、なんで前から取るんだ?」

 

うっかり日付を見ないでパンを買ったときにはそう言われました。頭がおかしいともいわれました…。すいません、賢くないんです。

 

 

今日も私の仕事が休みですが、タイムセールがあろうとなんだろうと「買い物に行くか?」と聞かれてもお断りしました。

 

 

休みの日に余計ギスギスするような場面はもうウンザリです。

 

スポンサーリンク

 

【お盆】墓参りに行ってきましたが、誰も参らない墓地が多くみられました。

8月12日は娘の誕生日です。25年前の今日里帰り出産でお産をしましたが、あの時も大変暑かったです。13日からお盆という事で実家もバタバタしていたなぁ…、申し訳なかったなぁと毎年感じます。

 

子供が中学生頃までは、夏休みに広島から埼玉へ逆帰省?していましたが、社会人になってからは、あまり子供連れで帰省もしなくなりました。

 

自分の親元の墓参りにも、毎年参れないようになってしまいましたが、主人の親元の墓参りに行って感じたこと。ずいぶんと荒れた墓が多いなぁと言う感想です。

管理している寺からの立て札が目につきます。

「○年〇月から参拝されていないので縁者の方が参ったら下記へ連絡してください。」

 

と言うような立て看板が立ててあり、墓の周りも草がぼうぼうです。見てすぐ、何年も墓参りに来ていないんだな…とわかります。

そうかと言えば、墓石を撤収されて更地になっているところもあり、そこは墓じまいをしたんだなと思います。

 

広島県尾道でも島の方なので、段々と若い人は都会に出ていき地方には戻ってこないか、家系が途絶えたのかもしれません。

 

我家のように子供が女2人では、いずれとだえる事でしょう。主人の墓参りについていくと、

「ここからここまでがうちの墓らしい。こっちは、江戸時代らしいけど分らん。」

確かに、小さな墓石が並んでいて書いてある名前も見えませんし、境界線が曖昧になっています。

 

昔は女ばかりでも婿を取っていたようですし、とだえないように色々大変だったと思います。しかし、現代は100%結婚するとも限らないし、個人の自由で選べばいいでしょう。

 

主人の両親などは、永代供養をしてもらったので一周忌や三回忌はしていません。

 

いずれ私や主人が亡くなった後は、子供たちにも言って永代供養か海に散骨してもらおうかと思います。

 

家族が皆バラバラのところに住んでいると、冠婚葬祭くらいしか集まれなくなります。近くに住んでいれば、一緒に墓参りも出来ますがそれも出来なくなると荒れ放題になるかもしれません。

 

家に仏壇があっても、線香を立てたりお供えをしたり、次第にやらなくなるものです。

ご先祖様に申し訳ない。

 

コロナで行き来がしにくいので、益々田舎にあるお墓には参りにくくなって、空き家同様に問題になるかもしれません。

 

 

余談ですが、昨年亡くなった猫のひろしは新盆なので、今日は猫フードをお供えしました。猫も大事(^_-)-☆

 

yumiko55.hatenablog.com

スポンサーリンク

 

ピンチだと思っていたら、もうすでに終わったかもしれない・・・

今週のお題「人生最大のピンチ」50年以上生きていると、それなりにピンチと思える時があったと思います。

 

その時にはピンチですが、何とかやり過ごすことが出来ればピンチでもなんでもないと思います。本当に命にかかわるようなピンチには幸い、まだ出会ったことはありません。

仕事でミスをしても、人が死ぬほどのミスではないのだと、自分に言い聞かせたりしています。「失敗したかも…。」と思っても、それも思い過ごしの事も多いですし、チャンスに変えることもできます。

 

 

自分がピンチになるというよりは、周りの人に巻き込まれることはありました。

長女が小学2年生、次女が幼稚園に入る年、主人がいきなり会社を辞めると言い出し、本当に早期退職してしまいました。

私も、物分かりがいい妻を演じたため、「辞めないでほしい」と言えず「わかった」としか言えませんでした。

その後も、何回も転職を繰り返します。

 

 

今なら、嫁ブロックをするかもしれませんが当時は兎に角物分かりの良い嫁であろうとしていました。なので、最近は「それ違うよ。」と言おうものなら、「反抗ばかりする前は物分かりが良かったのに」と、嫌味を言われます。

 

もう、自分を偽るのも疲れてきましたし、なんでもいう事を聞くのが当然とも思われたくありません。

 

昭和世代なので、男尊女卑をそのまま地で行っている年代です。

 

 

 

今だに「女だから○○、男だから○○」と差別発言はしょっちゅうで、外で言わない代わりに家では全開です。

 

価値観の違いなんてものも、最初から違っていて当然で少しでも相手に合わせようとしていたため、自分を偽っていました。その我慢もしなくてもいいだろうと、思ったことは何でも言うようにしました。

 

今、本当に家庭内で時間を共有することがほぼ無いので、会話は挨拶のみの事も良くあります。この前は「おはよう、ただいま、いただきます、おやすみ」だけでした。^^

 

 

 

 

さて、今年主人は盆のあと北海道にバイクでツーリングを予定していますが、どこへ行っても猛暑だし天気の移り変わりで雨にも降られるかもしれないので、本当に行くかわかりません。

毎日独り言で、スケジュールの確認をしていて聞く気がなくとも聞こえてしまいます。

フェリーをどこから乗るのか、何日に出発するのか…。

 

 

荷物だけ用意して、結局行くことを断念するかもしれないし、このご時世なのでコロナに罹らなければいいなと思います。

 

yumiko55.hatenablog.com

スポンサーリンク

   

【築50年オーバーの家⑦】新築みたい 壁とふすまがキレイになり見違えました。

部屋の砂壁の塗装がいよいよ終わりました。1週間ほどかけて乾燥させて、落ち着くまで家具を動かすことも出来ませんでした。

 

壁や襖をキレイにすると、今度は畳の毛羽立ちが気になります。以前飼っていた猫に爪とぎされているので、ところどころ引っかき傷があります。夏はゴザをひいていましたが、それも角が破けてきています。本当に、何から何まで傷んだ所だらけです。

 

家具の裏は埃だらけで、大掃除が必要でした。

 

子供が小学生の頃、家庭訪問があるからと一度見えるところだけ襖を張り替えていますが、それも素人が簡単に貼ろうというのだからキレイにはいきませんでした。空気が入ってブヨブヨでした。

枠を外さないでアイロンで貼っているので、微妙にずれていたりします。

さすが職人さんに貼っていただくと、枠の引っかき傷のあとも、全て変えてくれているので新品のようです。

 

 



古い建具というのは、釘や蝶番が錆びたり劣化したりで無理に外そうとするとネジ山がだめになってしまい、余計な手間がかかります。上手く外したとしても、今度ははめるのに苦労します。無理な力を加えると折れてしまったり…。

 

「あぁ、もういいや。別のネジを使おう。」

ということになります。

 

 

畳も傷隠しにカーペットを引くことにしましたが、サイズが本間というサイズで近所のホームセンターに行ってもニトリに行っても、見つけることができませんでした。

江戸間サイズでしたら、ニトリで購入できたのに本間サイズは取り扱っていないとのことでした。

 

最近は本間はどこもおいていないんですね、そして和室も少なくなっているのでしょう。2〜30年前にカーペットを買ったときにはホームセンターでいろいろ取り扱っていたのに…。

ですが、この際なので6帖と4・5帖の2枚を新しくかえました。

 

 

もうこれで修繕するところはほぼお終いでしょう。

主人いわく、「いつお客さんが来ても大丈夫。」だそうですが、そのお客さんはいったいどんなシチュエーションを考えているのでしょうか?

 

小・中学生もいないので家庭訪問もありません。

 

ただお陰様でカーペットやカーテンなども新調して、部屋が明るくなったので過ごしやすくなりました。

 

雑然としてとにかく物を詰め込んでいたカラーボックスを、一つなくそうかと思います。あるとつい物を置きたくなってしまうので、収納スペースをなくさないといけないと思います。何を入れるのか決まっていない箱や、ケースはこの際処分してスッキリさせます。

 

色や形もバラバラで統一性がないと、ものがなくてもごちゃついて物が多く感じます。

今回、色味はベージュ系で統一したので壁と一体感が出ました。

 

 

この状態を一体いつまでキープできるでしょうか??

 

yumiko55.hatenablog.com

 

yumiko55.hatenablog.com

 

yumiko55.hatenablog.com

 

 

 

 

スポンサーリンク